組合体制 ザ・パークハウス本厚木タワー

Management association system

組合体制

組合体制について

管理組合広報
長期修繕計画
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
01.防災安全委員会
消防計画、消防訓練
02.企画運営委員会
年中行事、花火大会
03.経費最適委員会
修繕計画、管理計画
04.資産運用委員会
資産活用、資産運用

管理組合広報

01.防災安全委員会
消防計画、消防訓練
02.企画運営委員会
年中行事、花火大会

長期修繕計画

03.経費最適委員会
修繕計画、管理計画
04.資産運用委員会
資産活用、資産運用

防災安全委員会

経緯
  • 消防法第8条では消防訓練を実施する義務
  • 消防訓練で必要な防火管理者は理事会から選任
目的
  1. ①:消防計画(全体消防計画)の作成の推進
  2. ②:消防訓練(全体消防訓練)の実施の推進
  3. ③:防災に関する住民への教育と啓蒙活動
課題
  1. ①:消防訓練の恒例行事化
  2. ②:防災意識の醸成
  3. ③:防火管理者の後継者の育成

企画運営委員会

経緯
  • 年末にツリーを飾るなどの年中行事を毎年実施
  • 定期的に実施し、コミュニティの活性化を図る
目的
  1. ①:イベントの定期的な開催の推進
  2. ②:コミュニティの活性化の推進
課題
  1. ①:年中行事
    (七夕、ハロウィン、クリスマスなどの取組検討)
  2. ②:花火大会(あつぎ鮎まつりでの取り組み検討)
  3. ③:共用設備巡回
    + ホームページ開設

経費最適委員会

経緯
  • 長期修繕計画の見直しは、収支の見直しとセット
  • 他管理組合の取組事例を参考に、支出を見直す
目的
  1. ①:長期修繕計画の最適化の推進
  2. ②:修繕積立金の最適化の推進
課題
  1. ①:管理会社から月次報告の内容確認
    (管理委託契約の確認)
  2. ②:積立方式の比較検討
    (均等積立方式案の採用)

資産運用委員会

経緯
  • 長期修繕計画の見直しは、収支の見直しとセット
  • 他管理組合の取組事例を参考に、収入を見直す
目的
  1. ①:収入の最適化の推進
  2. ②:マンション資産の有効活用
課題
  1. ①:債券の運用検討
    (マンションすまい・る債)
  2. ②:掲示板の活用検討
    (マンションデジタルサイネージ)

また、管理組合では国や民間の認定制度への登録を行っております。
以下の3つの制度について認定取得を全て完了しており、
引き続き管理良好マンションを目指して活動してまいります。

  • 管理計画認定制度
  • 管理適正評価制度
  • BORDER5

管理計画認定制度

2024年度取得完了

マンションの管理計画認定制度とは、適切な管理が行われているマンションの管理計画を市が認定する制度です。
マンションの管理に関する基準16項目を満たしている必要があります。

管理計画認定を取得したマンションは、適正な管理が行われているマンションとして、市場での評価につながるとともに、
住宅金融支援機構の融資制度(フラット35やマンション共用部リフォーム融資)の金利引下げといったメリットを受けられます。

管理適正評価制度

2024年度取得完了( 87点 / 100点 )

マンション管理適正評価制度とは、マンションの管理状態や管理組合運営の状態を6段階で評価し、
インターネットを通じて情報を公開する仕組みです。

健全な組合運営や計画的な修繕の実施など、良好な管理を維持することで居住価値の向上も図られます。

BORDER5

2024年度取得完了( 37点 / 40点 )

BORDER5は、日本初の「管理力」で選べるマンション取引サイトです。
プロフェッショナルによる厳格な審査を通過した物件だけを掲載しています。

診断結果は、直近の管理組合の運営状況や建物・設備の維持管理状態を示すもので、
絶対的・確定的な優劣を示すものではありませんが、中古マンション購入の参考指標としてご活用ください。

コラムもぜひご覧ください。